SSブログ

越後駒スケッチ [登山報告]

原田勝之

9月16日
P9160073.JPG
ジャコウソウ
 
P9160069.JPG
コブシの実

P9160084.JPG
ツクバネソウ
 
P9160074.JPG
道行山から見る小倉山と越後駒

P9160097.JPG
枝折峠に通じる尾根

P9160102.JPG
百草池 

P9160104.JPG
越後駒ヶ岳とメンバー 

P9160106.JPG
雪渓 

P9160109.JPG
駒の小屋 

P9160114.JPG
八海山

P9160116.JPG
雪田、駒の小屋、奥只見湖 

P9160119.JPG
記念撮影

P9160126.JPG
草もみじ 

9月17日
P9170133.JPG
出発 

P9170134.JPG
下山すぐの岩場

コメント(0) 

駒ヶ根だより 2017-09-29 [山麓便り]

北村健治
DSC00398編.JPG
南アルプス眺望
伊那IC付近から、東に南アルプスを望むと、入笠山付近から仙丈ヶ岳までが一望できます。前山の伊那山地と鹿嶺尾根・釜無尾根(甲斐駒連峰に続く)が重なっています。
中央やや左に台形に見えるのが釜無山から、右へ白岩岳、鋸の歯のような鋸岳、東駒(甲斐駒)、仙丈ヶ岳まで見えます。その右は雲の中ですが間ノ岳・塩見岳となります。

DSC00406編.JPG
中ア眺望
中ア宝剣岳から南へ連なる空木・南駒連峰。見事な紅葉が始まっていて、10月に入ると一層色付いていきます。

DSC00419編.JPG
朝の南ア眺望
駒ヶ根山家付近より、東側の朝靄に見え隠れする南アルプス、中央手前に伊那山地の戸倉山、左側に鋸岳、右側に仙丈ケ岳、東駒は戸倉に重なっています。
この辺りでも、稲刈りが最盛期となり、秋たけなわですね。山の栗や鬼クルミも落ち始め、朝の散歩も楽しいひと時となります。

DSC00414編.JPG
ヒガンバナ
駒ヶ根では丁度、彼岸に咲いていますが、青梅では一週間早く咲いていました。

DSC00428編.JPG
四季咲きヤマツツジ
駒ヶ根山家にいつからか咲くようになった珍種です。

DSC00391編.JPG
ムラサキフジウツギ
近年三峰川にも大繁殖をしている、ムラサキフジウツギ?。在来のフジウツギはサポニンを含む毒性植物。その外来種。

DSC00396編.JPG
サボンソウ
牧野図鑑(1940)によると、明治初年に薬用植物として渡来した外来植物。欧州原産。サポニンを含むことにより、サボンソウと名付けられた。シシャボン(洗剤)として使える。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。