SSブログ

望年会スナップ3 [会員連絡]

北村健治

2017年11月18日 KFC望年会にて
DSC00838.jpg
(クリックしてワイド画面でどうぞ!)
コメント(0) 

望年会スナップ2 [会員連絡]

湯川喜義

MyPhoto201711201454.jpg
リニア見学センター

MyPhoto201711201454 (1).jpg
太郎次郎の滝

MyPhoto201711201455.jpg
馬立山への道

MyPhoto201711201456.jpg
コウヤボウキ
コメント(1) 

望年会スナップ [会員連絡]

平井英明

11月18日
太郎次郎の滝.jpg
太郎次郎の滝

懇親会前の会議.jpg
懇親会前の会議

仲さん表彰.jpg
仲さん登山表彰

平井表彰.jpg
平井さん登山表彰

懇親会.jpg
懇親会2.jpg
吉田さん.jpg
懇親会

途中での富士山.jpg
19日は天気回復で富士山もばっちりです

馬立山集合写真.jpg
馬立山集合写真

おまけの猿橋.jpg
おまけの猿橋
コメント(1) 

10月交流会 [会員連絡]

10月10日に新橋での定例交流会が開かれました。
その様子です。
(撮影:北村、原田)
DSC00533編.JPG

PA100420.JPG

詳細報告はメールにて送ります。

コメント(1) 

色紙御礼ーー長寿会員より [会員連絡]

8月の交流会(例会)で長寿会員への色紙寄せ書きをいたしましたが、
お礼が寄せられていますので、ご紹介いたします。
     ◆
 今、白州から戻りましたら、色紙が届いておりました。有難うございました。
皆様の温かい気持ちが伝わってきて、とても嬉しく思います。
 次の交流会で、皆様に宜しくお伝え下さいませ。
ーー横田美紗子
     ◆
 寄せ書きを拝受しました。
 さっぱり例会や行事に参加しない不良会員である私にこのような
あたたかい言葉をいただき心から感謝しております。
 私も80歳を過ぎ、とりあえずは元気ですが、なにをするにも億劫です。
 標高数百メートルの裏山を真夏を除きヨタヨタと登っております。
 年内には例会に1回、行事に1回、参加したいとおもっております。
 よろしくお願いします。
ーー三浦昭鎚
     ◆
 9月11日に早々に87歳のお祝いメッセージをいただきありがとうございました。
お陰様で元気にしておりますが、8月の末に日射病にかかり、夏の立山登山も見送りになり、残念なことをしました。
 日射病など人のことと思っていたのに、それにやられ、自信を落としたところですが、どうぞ皆様もお気をつけなさってください。
 富山では少し早いのですが、88歳の祝いが今月初めに市の祝いがあり、今週は鵜坂地区の祝いがあります。
 お祝いの寄せ書きには、
田口さん、吉田さん、谷さん、石橋さん、高田さん、駒野誠さん、矢島さん、平井さん、仲さん、北村さん、川久保さん、伊達さん、清原さん、原田さんの方々のお名前があり、思い出しております。
 どうぞこれからもよろしくお願いします。
ーー駒野松也
nice!(0)  コメント(0) 

山田和夫さんの第2句集『三角点』発刊されました [会員連絡]

170620_sankakuten.jpg

句集 /三角点
著者 / 山田和夫
判型 / 四六判上製/カバー装

雲の峰三角点より立ち上がる

山田和夫氏は山男として自己の生涯を貫いて生きてきた人である。どのようにしてどこの山へ登ったか、というような細かい話はいっさい聞いたことがない。氏の山の句には「雪山賛歌」の詩と相似形の世界が十七音にしっかりと表現されていることを心からうれしく思った。

伊藤敬子(俳句同人「笹」主宰)

三角点の句
雲の峰三角点より立ち上がる
群れ飛んで三角点へ秋茜
初蝶の三角点を迂回せる
里山に三角点や山法師

KFCにはうれしい一句も。
雪嶺や馬のかたちに雪消えて

コメント(0) 

8月8日交流会にて [会員連絡]

事務局
1989年8月26日、駒ヶ岳友好連峰会議が駒ヶ根市で第1回サミットを開催し、
そこでファンクラブの結成が宣言されています。
実質的な準備会議はその年の秋に始められましたが、
KFC誕生日としてはこの1989年8月26日を採用いたします。
今年は28周年です。

8月8日の新橋交流会では会の歴史をたどってこられた、
80歳以上の会員9名の皆さんの長寿を祝って色紙の寄せ書きをいたしました。

DSC00107編.JPG
せっせと寄せ書き

DSC00105編.JPG
あっちでもこっちでも寄せ書き

DSC00111編.JPG
駒野、川久保、吉田さんの長寿を祝って

DSC00113編.JPG
皆さん長寿にあやかりましょう、はいパチリ!
コメント(0) 

菅江真澄の北海道の旅『ひろめかり』 [会員連絡]

清水川修

7月23日は3時から起きてパソコンとテレビのニュースを見ていました。
福岡と同じ気象現象だと思いますが、秋田では大洪水、大土石流になる直前で雨がやみ、死者行方不明者も出ないで済みました。
大雪慣れはしていますが大雨には慣れていない県民です。
平成16年でしたか新潟で大雨が降ったことがあり、どこでも起こる現象だと思っています。
今年は私が雨男になってしまい、太平山に荷揚げ草刈りに行けば消防自動車の放水を受けているようなひどい目ばかりにあっています。

8月1日は菅江真澄研究会(会長:小笹鉄文)の学習会で、「菅江真澄・北海道の旅(第3回)」として、菅江真澄の北海道の旅『ひろめかり』(注)の図絵を中心にお話します。

注:『ひろめかり』ひろめとは昆布のこと。
寛政1年 (1789)に菅江真澄が昆布業見学に道南を歩いたときの記録。

37c0aaa0.jpg

0e7d09f8.jpg
『ひろめかり』から

なかなか駒ヶ岳の行事に参加できませんが、
今年は山伏はやめて、南アルプスあたりに行こうと思っています。

秋田市はすでにピンクの萩が咲き出しました。


雄物川氾濫 [会員連絡]

小笹鉄文

雄物川が大仙市内で氾濫し、広大な面積が水没しました。
秋田市内でも太平山を水源とする太平川が増水し、秋田駅東側の住宅地が浸水しました。
秋田新幹線が不通となっており、今月中の復旧を目指しています。
早期の復旧を願っております。
私は元気で過ごしております。天気が安定したら、太平山登山を再開します。

西駒中学校登山に思う [会員連絡]

北村健治

事務局からのメールが、上伊那地方の中学生の中央アルプスの主峰・駒ヶ岳登山を知らせている。
また、今年も時節到来である。 
1956年の学校登山は、やっぱり懐かしい思い出である。
予備登山に合格、この日を待った。
菅の台の切り石公園から出発、北御所コースを歩いて前岳分岐点から千畳敷カールを目指し、初代のホテル(二棟の木造小屋)に到着。
翌朝本岳頂上登頂、中岳、宝剣岳、天狗岩などを制覇して、前岳経由で無事下山。
赤穂中学は10クラスで3班編制の1泊2日で4日を使ってのイベントであった。
すでに通信でも書きましたが、高山植物を夢中で覚えたことも60年前のことになりました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。