SSブログ
会員連絡 ブログトップ
前の10件 | -

ブログ移転のお知らせ [会員連絡]

会員の皆様、またブログを見て頂いたゲストの皆様

これまでのご協力に感謝いたします。

引き続き以下で駒ヶ岳ファンクラブのブログをお楽しみください。

早速以下の投稿があります。


甲斐駒ヶ岳も初冠雪
のんびり土湯散策
秋を訪ねて
甲斐駒定点報告

https://blogs.yahoo.co.jp/komagatake30
コメント(1) 

交流会スナップ [会員連絡]

北村健治
10月2日
新橋の鳳龍クラブにて。9名参加。
会員には仲さんよりメールにて報告。
当日のスナップ写真です。

DSC02755編.JPG
DSC02754編.JPG
コメント(0) 

僧ヶ岳の自然と文化展開催 [会員連絡]

木本桂春

 黒部市宇奈月でふるさとの山・僧ヶ岳の特別展示会が開催されています。
 場所は黒部市宇奈月下立て(おりたて)。新幹線黒部宇奈月温泉駅から宇奈月温泉方面電車で15分下立駅下車、徒歩10分。高速道路黒部ICか宇奈月温泉方面へ車で10分、道路右わきにあり。

    グラフィックス1.png   

展示の主な内容は
1.僧ヶ岳 季節の移ろい
・僧ヶ岳から望む山々・動植物の四季・特筆すべき植生 等

2.僧ヶ岳の信仰と文化
・古絵図から見る僧ヶ岳・佛ヶ岳、僧馬岳と雪形・布施谷節 等
 この項では取り上げた参考文献の中に駒ヶ岳ファンクラブ、会員の著書の以下が取り上げられています、嬉しかったですね。
 ①「全国駒・馬の雪形」駒ヶ岳ファンクラブ編
 ②「駒ヶ岳に魅せられて」鈴木清著
 ③「ひょうたんから駒ヶ岳」大塚政夫 ヨシ子著
 ④「全国駒ヶ岳の歴史と民俗」田口計介・駒ヶ岳ファンクラブ編

3.僧ヶ岳と鉱山
・第2次世界大戦時の国策としての戦略物資モリブデン鉱の採掘 等

4.僧ヶ岳登山
・明治の登山家、植物学者・吉沢庄作の僧ヶ岳登山記 等

 剱岳北方稜線の最北端の山・僧ヶ岳の歴史の深さを知ることができます。
 近くにおいでの時は一見ください。

コメント(1) 

駒ヶ岳グランプリ [会員連絡]

甲斐駒 黒戸尾根直下より.JPG
甲斐駒 黒戸尾根直下より(撮影:KFC会員・湯川さん)

駒ヶ岳ファンクラブ指定「駒ヶ岳グランプリ」対象の18駒
 名  称・・標 高・・・・道 県・・・・関 係 市 町 村 名
北海道駒ヶ岳 1,131m  北海道  森町、鹿部町、七飯町
大駒ヶ岳 1,144m   青森  新郷村
藤里駒ヶ岳 1,157.9m  秋田  藤里町
秋田駒ヶ岳 1,637.4m  秋田・岩手 仙北市田沢湖町、雫石町
焼石駒ヶ岳 1,129.8m  岩手 北上市、金ヶ崎町
山形駒ヶ岳 1,067m 山形 米沢市、高畠町
会津駒ヶ岳 2,133m   福島 桧枝岐村
朝日駒ヶ岳 776m 新潟 村上市朝日村
越後駒ヶ岳 2,002.7m 新潟 湯之谷村、大和町
赤城駒ヶ岳 1,685m 群馬 富士見村、桐生市黒保根町
糸魚川駒ヶ岳 1,487.4m   新潟 糸魚川市
下駒ヶ岳 1,241m   新潟・富山 朝日町、糸魚川市
越中駒ヶ岳 2,002.5m 富山 黒部市宇奈月町、魚津市
甲斐駒ヶ岳 2,967m   山梨・長野 北杜市白州町、伊那市長谷
箱根駒ヶ岳 1,356m   神奈川 箱根町
木曽駒ヶ岳 2,956.0m  長野 木曽町、上松町、宮田村
南駒ヶ岳 2,841m   長野 飯島町、大桑村
若狭駒ヶ岳 780.1m   福井・滋賀 小浜市、若狭町、高島市

●最東端・・・・大駒ヶ岳
●最南端・・・・箱根駒ヶ岳
●最西端・・・・若狭駒ヶ岳


コメント(0) 

駒ヶ岳ファンクラブ公式ガイド [会員連絡]

1.趣旨

 「駒ヶ岳ファンクラブ」は、駒ヶ岳の豊かな自然と文化に親しむことを目的とし、日本各地の駒ヶ岳に登ることをめざした会員からなる団体です。

 会員は、会員相互の親睦を深めるとともに、駒ヶ岳山麓の人々との交流を通して、美しい自然を守り、山岳資源の積極的な活用を図ることで、駒ヶ岳が日本の山岳文化のモデルとなるよう努力することとします。

 駒ヶ岳を愛する方ならどなたでも入会できます。

2.会員の活動

  ①会員は、全国の駒ヶ岳すべてに登ることをめざします。

  ②会員は、会員相互の親睦を深め、駒ヶ岳山麓の人々との交流を深めます。

  ③会員は、日本および諸外国の山の自然・文化の保護と活用に努めます。

3.事務局主催の活動

  ①「駒ヶ岳ファンクラブ」交流会(例会)の開催(年6回:東京)

  ②「駒ヶ岳に登る会」の開催(年3~4回:各地)

  ③「駒ヶ岳ファンクラブ通信」の発行(年3回)

  ④ 関東近郊の懇親ハイク

4.表彰

  ①駒ヶ岳18山登頂者   駒ヶ岳グランプリ

  ②駒ヶ岳16山登頂者   駒ヶ岳大賞

  ③駒ヶ岳15山登頂者   駒ヶ岳賞

  ④駒ヶ岳10山登頂者   こまどり賞

  ⑤駒ヶ岳5山登頂者    こまくさ賞        

5.入会お申し込み・お問い合わせ先

  駒ヶ岳ファンクラブ事務局

  〒246-0015

   横浜市瀬谷区本郷4-1-8 田口様方

   FAX:045-303-1831

   e-mail : dw382553@xf7.so-net.ne.jp




コメント(0) 

8月交流会スナップ [会員連絡]

北村健治

2018年8月7日、新橋鳳龍クラブにて定例の交流会開催。
詳細は会員にメール、郵送などで報告。
DSC02577編.JPG

DSC02576編.JPG
コメント(0) 

6月交流会スナップ [会員連絡]

北村健治
6月12日交流会、新人初参加、紹介・自己紹介に始まり、各報告4件。
企画など7件、前半は約1時間。
後半は参加者12名の4・5・6月の活動報告で、ほぼ2時間で終了。とりあえずスナップ1枚。
DSC02219[1].JPG
コメント(0) 

木曽路鳥居峠&水木沢天然林(その2) [会員連絡]

石橋定巳

5月28日 水木沢原生林探索

グラフィックス1.png
天然林管理棟
グラフィックス2.png
グラフィックス3.png
水沢天然林
グラフィックス4.png
根上がりのサワラ巨木
グラフィックス5.png
こぶつき巨大ヒノキ
グラフィックス6.png
樹齢500年サワラ
グラフィックス9.png
展望台に珍しい明治御料局三角点
グラフィックス10.png
展望台 木曽駒ヶ岳が薄っすら望める
グラフィックス11.png
床並の滝(とこなみのたき)
グラフィックス12.png
床並の平垂(ひらたる)
グラフィックス13.png
今だけ朴葉巻饅頭
グラフィックス14.png
初体験のご馳走大変ありがとうございました。












コメント(0) 

木曽路鳥居峠&水木沢天然林(その1) [会員連絡]

石橋定巳

写真をピックアップしていると
どんどん増えて結局写真集になってしまいました。

鳥居峠の歴史の旅、水木沢の自然を満喫、湯川さんには
案内していただいた上にご馳走までいただき大変恐縮です。

5月27日
グラフィックス1.png
中山道奈良井宿
グラフィックス2.png
地元湯川さんお勧めの「こころ音」で昼食
グラフィックス5.png
全員集合 杉並木の先
グラフィックス6.png
二百地蔵へ
グラフィックス7.png
コース案内板
グラフィックス8.png
峠入口の高札所
グラフィックス10.png
鳥居峠の一里塚跡
グラフィックス11.png
子産み伝説の栃の古木
グラフィックス13.png
木曽義仲が平家討伐戦勝祈願の願書を認めるのに使った硯の水
グラフィックス14.png
御嶽神社
グラフィックス15.png
藪原宿
グラフィックス16.png
藪原のマンホール
グラフィックス17.png
藪原への下り石畳


コメント(0) 

2018年度総会スナップ [会員連絡]

北村健治

2018年4月3日、新橋鳳龍クラブにて総会開催。
詳細は会員にメール、郵送などで報告。
スナップで当日の真剣な様子をご覧ください。

DSC01627編.JPG
DSC01628編.JPG



コメント(0) 
前の10件 | - 会員連絡 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。