SSブログ

駒ヶ根だより 2017-06-29 [山麓便り]

北村健治

 6月は16日から27日まで、11日間という長期駒ヶ根滞在(おそらく最長記録)となりました。

DSCN2116編.JPG
 16日(金)朝、青梅をゆっくりと出立。
10時ころには高遠町の三峰川河畔での雪形「下がり駒」「稗播き爺」を観察。例年になく異形?(地形変化によるものか?)
 昼前には伊那市長谷公民館に出向き、午後の入野谷講座「駒形社」に特別参加し、駒ヶ岳ファンクラブの紹介もした。
 また、翌日の学習会の準備をしたり、西村公一公民館長(保存会長)と学習会現地下見を済ませる。

 17日(土)4時起床、久しぶりの草刈り。伊那谷ことに駒ヶ根はここ2か月ほど干ばつ状態で、草の伸びももうひとつである。畑にはスベリヒユとアカザばかりである。

DSCN2125編.JPG
 山家から、6時ころの中ア・宝剣岳。相変わらず雄姿である。

 7時30分には長谷公民館へ出向き、第92回学習会「三峰川石ころウォッチング」を開催。12組29名の参加者、スタッフ9名で予定通り15時終了。
 なお、小生は17~19日間に、アンモナイト研究者の標本観察検討に対応した。

DSCN2127編.JPG
学習会座学

 18日(日)は終日、アンモナイト研究者の標本観察検討に対応。アンモナイトの新しい属種の産出が判明しそうである。
 
 19日(月)午後、伊那市西春近南小学校木村先生と伊那市ジオパーク担当小沢女史の訪問あり。7月25日西春近南小学校地域学習「戸台の化石」実施について打ち合わせなど。

 20日(火)午前中、駒ヶ根の山家で野良九楽生活(草刈り、草取り、根菜類手入れ、庭木手入れなど)。午後休養(兄姉と交流会)。

 21日(水)午前中雨。駒ヶ根の山家で野良(草刈り)。昼ころより従兄弟宅訪問。伊那市長谷公民館(「戸台の化石」資料室標本整理・展示物標本の調整など)。夕刻知人と夕食。

 22日(木)午前中、駒ヶ根の山家で野良(草刈り、草取り、サツマイモ本植え)。午後は伊那市長谷公民館(「戸台の化石」資料室標本整理)。

DSCN2136編.JPG
駒ヶ根山家付近から、仙丈ヶ岳・北岳遠望。

 23日(金)朝8時30分より2名の保存会運営委員と共に、資料室内の作業(ラベル張り、データ記録、標本整理など)で終日を過ごす。

DSCN2148編.JPG
駒ヶ根市中沢林道にて、薄紫色のコアジサイ

 24日(土)朝の内に草刈りなどし、8時20分には出立。伊那市長谷公民館経由、9時40分ころ戸台口バス発着所へ。長衛祭参加(すでに報告済み)。

 25日(日)午後は駒ヶ根の山家で、野良九楽(草刈り、根菜類手入れ)。夕刻に兄・姉宅訪問。

DSCN2222編.JPG
伊那市女沢林道にて、満開のバイカウツギ

 26日(月)午前中、駒ヶ根の山家で野良(草刈り、根菜類手入れ、根菜類一部収穫)。午後は伊那市法正寺訪問。17時伊那市創造館で上伊那誌編集会議に出席。20時終了。

 27日(火)午前中、野良(根菜類手入れ、根菜類一部収穫)。午後友人訪問。伊那市長谷公民館(展示物標本の調整など)。17時40分青梅に向けて帰路に就く。    
              

長衛祭 [山麓便り]

北村健治

6月24日(土)
戸台口を10:00のバスで北沢峠に上がり、すでに10:30からの受付が始まっている長衛小屋横の会場に11:15ころ入った。

DSCN2167編.JPG
今回は、駒ヶ岳ファンクラブからの参加は久しぶりに小生ただ一人でした。ジオパークがらみでの友人や、ここ1、2年の参加者で友人となった2、3の顔もあったが、気象変化などもあって、全体の参加者も大幅に減少でした。

12:30から、碑前祭:登山が楽しく安全にできることを願い、故竹澤長衛さんに黙祷を捧げ、竹澤家遺族親族を先頭に、参加者全員で献花を行った。来賓挨拶。

13:00から、交流会:「成敗汁」(豚?汁)提供、ほかに地元特産品販売(諸飲料、ホロホロ鳥弁当、南アルプス村製パン・草餅など)

13:30から、森の音楽祭:長谷小学校・芦安小学校児童による合唱、南アルプスカルテットによる弦楽四重奏など約1時間ほどで終了解散。それぞれの宿舎へ移動。

DSCN2211編.JPG
碑前祭(来賓挨拶)での話題にあった、今年の異常降雪により、仙丈ヶ岳への登山道のある県境尾根東斜面に残る巨大雪崩が高木をなぎ倒している光景を会場から観察した。

また、会場からこもれび山荘までの歩道では、例年では咲き終わっていた幾つかの高山植物が1~2週間も遅れて咲いていた。

DSCN2181編.JPG
コミヤマカタバミ

DSCN2199編.JPG
ツバメオモト

DSCN2188編.JPG
マイズルソウ

DSCN2183編.JPG
シロバナノヘビイチゴ

DSCN2177編.JPG
タケシマラン

ほかに、コンロンソウ、ゴゼンタチバナ、キバナノコマノツメ、マムシグサやテンナンショウの仲間などを観察することが出来た。

17:00から、宿舎での夕食交流会20:00ころまで、20:30消灯。

6月25日(日)
早朝5:00まだ雨がかなり降っていたので、東駒ヶ岳記念登山は中止となる。早めに帰路に就く参加者のために臨時バスが運行された。

小生は、知り合い4人と峠付近の地形・樹木・高山植物などのを観察に約2時間ほどを使って、10:00ころのバスで戸台口へ下山、駒ヶ根山家へ12:00帰着。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。