SSブログ
-| 2016年12月 |2017年01月 ブログトップ
前の10件 | -

私の2016年~小野寺さん [登山報告]

岩手県一戸町在住のKFC会員の小野寺さんご夫妻からのお便りです。

高齢者や子どもたちを海や山に案内しております。
イベント直前に下見をするので同じところに何度も行っています。

75歳の鉄人、高橋浩さんが20年の歳月をかけて
姫神山に5000回登頂を果たした7月15日には
自称応援団長として横断幕を作って一緒に登り、お祝いしました。

年を取って来たら、キョウヨウ、キョウイク、チョキンに心がけてと言っております。
今日、用があること。
今日、行くところがあること。
貯筋、ができるように歩くこと。
低山、高山、誘われたら断らないようにもう少し頑張りたいと思っています。

2016年の記録
1月1日茂谷、3日姫神山、10日名久井岳、11日二ツ森、22日茂谷、23日姫神山、31日名久井岳
16096849374CC61DFA.png
茂谷
15481154141DE570B1.png
姫神山山頂
2月6日七滝氷瀑トレッキング、7日親倉薬師・愛宕山、14日潮風トレイル(普代村コース)、27日小倉岳、28日姫神山
27702427079BEAC3.png
七滝氷瀑
3月5日東根山、12日姫神山、13日金田一三観音めぐり、21日姫神山、29日八甲田ウォーク
44573435872EA680B.png
姫神山
4月2日八甲田山、3日茂谷、5日親子でスイセンロード、10日青松葉山、16日金田一三観音めぐり、23日金田一三観音めぐり、29日鞍掛山

5月3日姫神山、8日明神岳、15日姫神山、21日~22日日本国・羽黒山

6月3日西岳、4日西岳、5日平庭岳、11日姫神山、19日奥州街道、22日姫神山、26日潮風トレイル(洋野町コース)

7月1日岩手山、5日焼山、7日茂谷講中、10日姫神山、15日姫神山、17日焼山、18日奥州街道、20日天台寺・稲庭岳、23日六角牛岳、24日鞍掛山、31日姫神山
6493108537037ACB0.png
岩手山山頂
-983780197799D2D79.png
姫神山5000回登山の鉄人を祝う
8月1日~2日焼石駒ヶ岳、11日仙人山、20日稲庭岳、28日稲庭岳
10337264660F1D3057.png
焼石駒ヶ岳
9月3日姫神山、11日~12日風不死岳・樽前山、17日三ツ石山、18日姫神山、19日猿ヶ平、21日猿ヶ平、24日~25日七座山・高山・藤里駒ヶ岳

10月9日田子町にんにくロードウォーク、10日八甲田山、15日奥入瀬渓流ウォーキング、23日鳥越観音・弥勒の滝ウォーキング
22254528273FAEDC.png
猛吹雪の八甲田
11月6日姫神山、26日東根山、27日茂谷

12月3日姫神山、4日卯子酉山、17日茂谷、19日茂谷、24日親倉薬師

茂谷=もや=383mは一戸町の登山仲間とつくる朋遊会が毎年元旦登山してきた山です。
2016年はちょうどその20周年、10歳から88歳までのメンバー30人で祝いました。
最年長の斎藤重次郎さんはKFC会員でも焼石駒で同行しご存知の方もいらっしゃるでしょう。
初回から毎年参加して「100歳まで登りたい」とおっしゃっています。


楽しかったアイスランド3日間 [旅の報告]

横須賀市在住のKFC会員の谷和代さんからアイスランド報告です。

11月にアイスランドに行きました。
ロンドンのヒスロー空港から3時間でケフラヴィーク国際空港着。
1日目はレイキャヴィークのホテルへ。
2日目は、シンクヴェトリル国立公園の世界初の民主議会アルシンギ開催場所を見学。

ユーラシアプレートと北米プレートが引き合い年1~2㎝程度広がっているという
地球の割れ目「ギャウ」を歩き、約5分間隔で30mの高さに吹き上げるストロックル間欠泉を見学。
付近にはいくつもの間欠泉があった。
IMG_0128.JPG
地球の割れ目「ギャウ」今でも毎日動いているそうです。

IMG_0184.JPG
ストロックル間欠泉

続いて、ラングヨートル氷河から轟音とともに流れ落ちるグトルフォスの滝を見学。
真夜中に1時間かけて真っ暗な草原でオーロラ鑑賞。
寒くはないがボヤーとして「これが、オーロラ?」という感じ。

3日目は、いくつかの滝見学で丁度、虹がかかったスコガフォスの滝を眺めた。
滝の近くに鬣の美しいアイスランドの馬が草を食んでいた。
遠くミールダルスヨークトル氷河を望む。

IMG_0338.JPG
スコーガフォスの滝に虹がかかりました。

IMG_0333.JPG
アイスランドの馬は鬣がふさふさできれいです。

夜10時歩いて再びオーロラ鑑賞。今夜は、1時間ほど待って、刻々と変わるオーロラを鑑賞することができた。
けれど、私のカメラではとらえることが出来ませんでした。残念!

4日目、1986年10月 レーガン大統領とゴルバチョフ書記長がこの地で会談し、冷戦が終結した場所を見学。
今は迎賓館だそうですが、可愛い家です。
ホージーハウス.JPG
ホージーハウス

午後はアイスランドのあちこちの地熱による温泉のひとつへ。
世界最大級のミネラル豊富なアクアマリン色の露天風呂です。
泥パックやバーなど楽しみました。
ブルーラグーン2.jpg
ブルーラグーンの姫

現地正味3日間の楽しい旅でした。

愛知県の駒山 [登山報告]

駒ヶ根市在住のKFC会員の大塩さんからのお便りです。

愛知県豊田市にある駒山に行ってきました。
山頂には白鳳時代に建てられたと言われている廃寺があり、立派な山門もありましたが、
どちらも見る影もないほど崩壊していました。
運よく門松の松を取りに来たという里の寺の住職がやってきましたので、
寺の故事来歴を聞かせてもらいました。
お寺の名前は小馬寺でここから駒山となったらしいのですが、
正しくは「しょうまじ」と読み「こまでら」ではないとのこと。
あと何年原型をとどめているのか、こうして古い文化財が消えていくのは哀しいことですね。

追伸 直径3mにもなる巨大な杉の切り株もありました。
                                         

甲斐駒の麓より 2016年12月28日 [山麓便り]

東京と北杜市を往復するKFC会員の平井さんの定点報告です。

今年度最後かも。甲斐駒定点報告です。
昨日は雨や風に運ばれた雪が舞う一日でした。
今朝も風が心配されましたが寒いものの里は過ごし易い一日でした。
今朝の甲斐駒は頂上部が荒れ模様でした。
昨日の雪でふもと近くまで雪化粧になった模様です。
甲斐駒(全体が白く雪化粧).jpg
雪化粧の甲斐駒

今日の我が家は餅つきの一日でした。
あんころ餅、黄粉餅、ゴマやエゴマの餅、豆餅にとん汁と、
正月を待たずして腹一杯を堪能できました。
今日は餅つき(背景は甲斐駒).jpg
甲斐駒を背に餅つき
満天の星空(中央にオリオン座).jpg
満天の星空(中央にオリオン座)
(写真をクリックして大きくしてみてください)

星空は一昨日のものですがピンボケでごめんなさい。
北杜市は星空の町でもあります。この時期は寒いけど、とてもきれいですよ!
防寒 対策を十分に皆さんも是非北杜市の星空をご覧ください。

私のこの一年は週末の山梨での農業と、週4日の東京での仕事の繰り返しでした。
農業の難しさも母の指導のもと(あまり言うことを聞かないけど)収穫を楽しんでいます。
仕事も若手や外部の方々とのやり取りなど刺激を一杯いただき有意義な時間を過ごしています。
甲斐駒定点(鳳凰三山から甲斐駒・鋸山).jpg
甲斐駒定点撮影(鳳凰三山から甲斐駒・鋸山)

一方、駒ヶ岳はというと、甲斐駒ヶ岳を麓からの眺めるのみで、いつかは「全山踏破」を夢見ている一年でした。
交流会で皆さんの顔を拝見できるのが唯一の楽しみでもあります。
来年もよろしくお願いします。

私の2016年~田口さん [登山報告]

横浜市在住のKFC会長・田口さん(2016年喜寿)の世界を駆け巡る記録です。

1月26日 南アフリカ・喜望峰テーブルマウンテン 1086m
3月30日 丹沢山地・観音山244m オトタチバナ姫の伝説の山
4月 9日 山梨県・新倉山 1180,2m 絶好の富士山眺望
5月18日 丹沢山地・石老山 702,8m
6月24日 藤沢市・駒立山(馬立山) 推定90m
8月 1日 焼石駒ヶ岳 1130m
8月13日 妙高山(須坂駒ヶ岳) 1293,5m
8月23日 ブータン・タクッアン寺院 2950m
img023.jpg
登山口の標高は2400m、巨大なマニ車のある第一展望台(2800m)(写真右)
登山道最高峰の第二展望台(2950m)(写真左)

9月10日 ブルガリア・ぺルぺリコン 486m 山頂がローマ時代の石の要塞跡
11月13日 房総山地・鋸山 329m
11月15日 奥武蔵・日和田山 305m
11月20日 岡山県・駒の尾山 1280m
12月16日 奥多摩・大塚山 920m
12月21日 箱根山地・屏風山 948m

私の2016年~北村さん [登山報告]

追悼の毎月登山

 2008(H20)年3月定年(65歳)退職となり、1962(S37)年から関わった赤石山地の化石が縁で、1986(S61)年以来伊那市長谷地区(旧長谷村)で始めた「戸台の化石」保存会活動を中心とする「野良クラ生活」になったが、2010年頃から椎間板軽ヘルニアによる軽い腰痛や上肢の痺れと付き合うことになった。
 2008年には南アルプス(中央構造線エリア)がジオパーク認定され、2012年再認定、2016年再々認定を受け、継続的なジオパーク活動に細やかな協力をしている。KFCとも発足ころからのお付き合いである。
 今年は昨年10月14日に仙丈ヶ岳高山植物保護柵回収ボランティア中に急死した30年来の友人の追悼を込めて、守屋山毎月登山を実施した。来る2017年は偶数月登山としたい。

1月28日:守屋山東峰(1631.2m)・西峰(1650.3m)―積雪有 
2月17日:守屋山東峰―積雪有
3月24日:守屋山東峰・西峰―積雪有
4月 9日:新倉山(1180m)から富士山展望(KFC主催)
4月21日:守屋山東峰・西峰―曇天
  23日:伊那市長谷小黒川林道K3ルート探索
5月19日:守屋山東峰・西峰―快晴 
6月17日:守屋山東峰―曇天・霧  
  18日:「戸台の化石」保存会・第89回学習会(三峰川石ころウォッチング)
6月19日:自然探索ジオツアー「日本一深い遠山川の変動地形」に参加
6月26日:仙丈ヶ岳(3032.6m)長衛祭記念登山(北沢峠前泊)に参加(10回目)
7月21日:守屋山東峰・西峰―曇天・夏の花
8月 4日:守屋山東峰・西峰―曇天
8月 6日:「戸台の化石」保存会・第90回学習会(化石学習)
9月 3日:三頭山(1527.5m)(KFC主催)
9月15日:守屋山東峰・西峰―曇天
9月30日:空木岳(2863.7m)駒ヶ根より日帰り(4回目)
10月13日:守屋山東峰―晴・紅葉始まる
11月 5日:「戸台の化石」保存会・第91回学習会(化石学習)
11月 6日:戸台川左岸旧マンガン鉱山探索と戸台発電所付近の戸台層探索
11月18日:守屋山東峰・西峰―快晴
12月16日:守屋山東峰―積雪有―晴
DSCN0971編.JPG
12月16日11時30ころ、新雪の守屋山東峰より、西峰の向うに雪の中アを望む



私の2016年~高田さん [登山報告]

相模原市在住のKFC会員の高田さんの記録です。

1月 箱根駒ヶ岳…神奈川県箱根町、初詣の山。
   (大涌谷の火山ガス噴出により、登山路は全て入山禁止。
   現在、駒ヶ岳ロープウエーのみで登下降可)
4月 高尾山…東京都、お花見山行。
5月 妙徳山…長野県長野・須坂市境、駒名の山、妙徳駒ヶ岳。
9月 駒ノ鞍…岐阜県高山市、駒名の山、途中撤退。
10月 乗鞍岳…長野・岐阜県境、駒ノ鞍を望見する山行。
駒ノ鞍展望DSCN2336.JPG
駒ノ鞍展望

同月 小東岳…山形・宮城県境、駒名の山、別称龍駒嶽という文献もあった。
11月 屋山(高田富士)…大分県豊後高田市、わが氏名の山。
  駒の尾山…岡山県西粟倉村、KFC望年山行。





冬至の米山駒ヶ岳 [登山報告]

富山県入善町在住のKFC会員・木本さんの記録です。

 今年も駒ヶ岳とよく遊んできました。猿年なので駒と猿の山を1月から12月まで対で登りました。12月は猿掛南葉山と米山駒ヶ岳です。いずれも新潟県の山です。
 今日は冬至、天気も良く、無風で暑いくらいです。野にも山にも雪の無い冬です。

お仮堂.jpg
  柿崎の水野にあるお仮堂。薬師本尊、二頭の木馬が保存されています。

米山駒.jpg         
 標高520mの駒ヶ岳と書かれた小屋です。雪がありません。

米山の観音石仏.jpg
 その上にある観音様も冬陽に暖かそうです。

女しら場.jpg
 標高800m付近の避難小屋。女しら場と呼ばれた、女人結界の場所です。

米山山頂薬師堂.jpg         
 頂上の薬師堂です。本来ならこの時期は軒先を越える雪です。

 いろいろのことに感謝してきました。

米山山頂からの展望.jpg
 米山頂上からの越後駒ヶ岳(左)中央が中岳、右の方は巻機山方面。


 ところが翌22日は糸魚川大火災です。
焼失した海岸付近からは上駒ヶ岳、糸魚川駒ヶ岳、米山駒ヶ岳が見えます。
早い復興に手を合わせるばかりです。



私の2016年~三浦さん [登山報告]

日立市に住むKFC会員の三浦さんは82歳。
「最近は腰椎椎間板ヘルニアを主因とする坐骨神経痛に悩まされております」
と言いながらも、毎月のように登山されています。
その三浦さんの2016年記録です。

 1月:神峰山(587m)、高鈴山(623m) 拙宅の裏山です。
 2月:石老山(694m)<神奈川県相模原市> 日帰り
 4月:身延山(1,153m)<山梨県身延町>山麓一泊
 5月:武甲山(1,304m)<埼玉県秩父市>日帰り
 6月:函館山(334m)<北海道函館市>新幹線に乗るのが目的
 7月:大朝日岳(1,870m)<山形県朝日連峰>山頂1泊、山麓1泊
   疲労困憊、刀折れ矢尽きました。
10月:八甲田大岳<青森県>途中、吹雪で撤退
10月:安達太良山<福島県>日帰り
11月:八溝山(1,022m)<茨城/栃木/福島>日帰り、山麓1泊
12月:高尾山(小仏城山経由)、日帰り

「これで今年はおしまいです。
正月に孫一家が来るので裏山登山を楽しみにしています」



2017年の定例交流会 [会員連絡]

KFCでは偶数月に東京新橋で交流会を開催しています。
登山などの行事報告、今後の予定打ち合わせの前半と、
会員各自の近況報告の後半に分かれていますが、
和気あいあいとビール片手の懇親会です。

●来年度の新橋交流会
2月21日(火)17:30~
4月11日(火)18:30~
6月13日(火)18:30~
8月8日(火)18:30~
10月10日(火)18:30~
12月12日(火)17:30~


前の10件 | -
-|2016年12月 |2017年01月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。