SSブログ

積雪の駒の尾山に登ってきました [登山報告]

駒ヶ根市在住のKFC会員の大塩さんからのお便りです。

秋の望年会登山=駒の尾山には、どうしても時間が取れず参加できませんでした。
そこで年末年始にかけ登ってきました。
駒の尾山だけではもったいないので、ついでと言っては他の山に失礼ですが、
鳥取と岡山県境の蒜山と難攻不落の山城があった矢筈山に登ってきました。
駒の尾山と蒜山はしっかり雪がついていてラッセルに苦労しました。
グラフィックス1.png
駒の尾山山頂に立つ大塩さん

2017年駒ヶ岳カレンダー [会員連絡]

KFC会員の平井さんの労作が今年も会員の皆様に届いていると思います。

カレンダーの表紙に「全国の駒ヶ岳(30山)」が図示されています。
0001.jpg

その次にこの30山が制定されてきた「歴史」が図示されています。
0002.jpg

「今更聞けない駒ヶ岳の遍歴」とタイトルされています!
15,16,18,24,30と増えていった経緯を伝える平井さんの工夫に感謝です。
KFCの駒ヶ岳研究が、実地踏査、文献調査により発展してきたことを示してもいます。

そしてKFCの基本的な活動と駒ヶ岳グランプリの対象=18山のリストが3枚目に載っています。
0003.jpg

2017年、どの駒を訪ねようかとの思いがわくのではないでしょうか。

私の2016年~湯川さん [登山報告]

信州木祖村のKFC会員・湯川さんの記録です。

2016年(H28)山行記録

〇:KFC △:信州百名山 ◎:日本百名山 □:OGS ▽:単独行

1.    2月11日 大笹沢山 木祖村の最高峰 スノーシュー
       大笹沢山は小雪のため1回しか行けず
2.▽   2月25日 霧訪山 晴
       西条口から、1月29日の雨氷のため倒木多し、雪はほとんどなし
3.〇   4月9日 新倉山 晴
       桜と富士山、18きっぷ
4.△□  5月28日 摺古木山・安平路山
       懸案の信州百名山、林道が悪路のため軽トラで入る、摺古木からは笹ヤブ
5.□   6月4日 徳本峠 晴
        ウェストン祭前日の記念山行、島々~上高地
6.△   6月9日 鉢盛山 晴
       水の始発駅企画の下見
7.△   6月19日 鉢盛山 曇のち雨
       水の始発駅企画の本番、山頂に着いたら雨→避難小屋で昼食
8.◎▽  6月29日 利尻山 快晴
       懸案の日本百名山、天候に恵まれる、大人の休日倶楽部きっぷ
利尻 DSCN1719?-?コピー.JPG
利尻山
9.△   7月24日 鉢盛山 晴
       信州山の日、水の始発駅企画の本番、山頂で朝日村と交歓
10.〇△◎ 7月27~29日 空木岳・南駒ヶ岳 3年越しの南駒 晴
       3年越しの登頂達成
11.△◎  8月5日 木曾駒ヶ岳 高曇
       村民登山の下見
12.△□  8月6日 燕岳 快晴
       快晴、合戦小屋でのスイカ、燕山荘での生ビール、有明荘にて温泉入浴
13.△◎▽ 8月13日 御嶽 晴ときどきガス
       黒沢口より入山、山頂には行けず、二ノ池経由三ノ池まで往復、
       二ノ池はかなりの部分まで火山灰で埋まっている、高山植物は見られず
14.△◎▽ 8月26日 蓼科山 快晴
       女乃神茶屋より入山、天祥寺原経由で竜源橋へ下山、K氏に遭遇
15.□    9月1~2日 船窪岳 晴
       ランプの船窪小屋泊、登りに約6時間
16.△◎▽ 9月9日 八ヶ岳南部縦走(硫黄岳・横岳・赤岳) 晴
       春の開山祭に行けなかったので、北沢より入山・南沢より下山、Oさんに遭遇
17.△◎  9月15日 木曾駒ヶ岳 曇ときどき晴
        村民登山、千畳敷から往復、紅葉は終盤
18.△▽  10月16日 黒姫山 晴
       北の信州百名山、西登山道周回、紅葉最盛
19.△□   10月21日 小川山 晴
       東の信州百名山、国師岳は悪路で行けず、紅葉は終盤
20.〇   11月20日 駒ノ尾山 霧のち晴
       望年会、西の駒の山
21.◎▽  12月18~19日 雲取山 晴
       年賀状用の写真を撮りに、鴨沢から往復、雲取山荘泊、雪は日蔭のみ
22.□    12月24日 上高地 晴のち雪
       忘年山行、中の湯泊、雪少なしスノーシュー不要、上高地トンネルを初めて歩く


会員近況 [会員連絡]


先日の地震の被害は幸いありませんでした。
大晦日には孫(小1)をつれ裏山の神峰山(587m)に登ってきました。
「じいちゃん楽しかった、また来たい」と言われ、
ほんわかした気持ちになりました。
本年もよろしくお願いいたします。

三浦昭鎚(ミウラ ショウヅチ)
***************************************************************


今年は15座目指してひと山ずつ塗りつぶして行こうと思っています。
11月の馬立山の計画は吉田さんと随時打ち合わせて行きます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

仲 徳治
***************************************************************


1月3日、太平山に今年の初登山をしました。
秋田では珍しく日が照り、雪が少ない泥道を中腹まで登り、
三吉大明神に参拝して下山しました。

皆様のご健勝を祈念します。

小笹鉄文
***************************************************************


小生、無事新年を迎えましたが、近頃はほとんど旅行もしなくなり、
昨年遠出したのは結局、11月に栗山さんが主催されたKFCの望年会で、
岡山県の粟倉温泉に泊まり駒の尾山に登ったのと、
6月に山梨県小淵沢の上さんの別荘に泊めてもらった二度だけでした。
小淵沢では夜、近くの里山の小川で見た蛍の火が、
消えては別の場所へ移って点くのを繰り返すのが印象的でした。

 ほろ酔いのまなこに映る蛍火は 消えつ点りつ われをいざなう

今年もよろしくお願いいたします。

川久保 達之
***************************************************************
駒の尾.jpg
駒の尾山にて

2017年初歩き~北村さん [日々散策]

2日(13:00)、自宅を出立、南下して多摩川を渡り、国道No.411大仁田川を渡り(13:30)、旧道を抜けて草花丘陵ハイキングコース(秋川市と青梅・羽村市境界)を左へ辿る。
DSCN1049編.JPG
羽村市富士見公園付近より富士山を遠望。

アップダウンの尾根道を左側に多摩川を挟んで青梅・羽村・福生市街地や工業団地を遠望しながら約30分ほどで浅間岳235.1m(東屋あり)に立つ(14:00)。
DSCN1052編.JPG
浅間岳付近から、多摩川を挟んで羽村市(右側)青梅市(左側)を望む(中央付近の対岸に阿蘇神社が鎮座する)。

断崖の上の祠に詣で折り返して、さらに東へコースをとること約50分で大澄山192m(東屋あり)に立つ(14:50)。
DSCN1057編.JPG
ハイキングコースで見かけた、オオツリバナ(裂果)。

DSCN1063編.JPG
丘陵の至る所に見られる、コウヤボウキ(果穂)。

DSCN1058編.JPG
左側に羽村の堰(取水堰)が見える。

一息して慈勝寺(モッコクが有名)に下り、多摩川永田橋を渡る(15:10)。
DSCN1066編.JPG
慈勝寺門前

DSCN1069編.JPG
多摩川永田橋付近から、大澄山を見る(左側に大岳、右側に奥多摩~秩父山地方面が見える)。

玉川上水を渡り、奥多摩街道・新奥多摩街道・青梅線・羽村市役所通りをできるだけ青梅寄りへ渡り、より近道を探しながら、自宅にも帰着した(16:20)。
約3時間20分の初歩きでした。



あけましておめでとうございます~甲斐駒の麓より [山麓便り]

新年初めのKFC会員の平井さんの甲斐駒定点報告です。
初日の出も合わせてご覧ください。
甲斐駒.jpg
穏やかな快晴の元旦の朝を迎えましたが、甲斐駒の頂上には雲がかかっていました。

2017初日の出.jpg
茅ヶ岳からの初日の出です。右側には富士の姿があります。

甲斐駒定点(鳳凰から).jpg
南アルプスの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳です。

荘厳な日の出に、日々の健康と仕事、農業に有意義な日々がおくれるよう祈りました。
皆様におかれましても健康で過ごせる一年になることをお祈り致します。
2017年頑張っていきましょう!


あけましておめでとうございます [会員連絡]

駒ヶ岳ファンクラブ 会員の皆さん

 酉(ニワトリ)年の新年 おめでとうございます。
 古代中国では、ニワトリは5徳があるとされていました。
 頭に冠を戴くのが「文」、
 足にけづめを持つのが「武」、
 敵と戦うのが「勇」、
 食を見て呼び合うのが「仁」、
 夜を守り時を失わないのが「信」という5つがそれである。

 そして酉年の人は、夢に満ちている、正義感が強い、勇敢、容姿端麗、
 有能、優秀、洞察力が鋭いなどなどの長所を持つといわれる。

 今年も鳥のように羽ばたき、駒ヶ岳を楽しみましょう。

  2017年元旦 駒ヶ岳ファンクラブ会長 田口計介

雲取山にて、湯川さん.JPG
西暦2017年標高2017.1の雲取山頂にて(KFC会員の湯川さん)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。