SSブログ

奥日光スノーハイク [会員連絡]

2月7-8日は企画委員会主催の奥日光スノーハイクでした。
7日はときどき吹雪でしたが、8日は風が収まり山コース5kmを無事回ってきました。
参加=石橋、田中、谷、伊達

IMG_0754.jpg
①2月7日、光徳ー三本松間を元気に歩いてます

IMG_0759.jpg
②2月7日、雪の降る光徳沼にて

IMG_0760.jpg
③2月7日、湯滝にて

IMG_0765.jpg
④2月8日、山5kmコースの3km付近にて 

IMG_0773.jpg
⑤2月8日、男体山をバックに光徳沼にて

第22回雪形ウォッチング御嶽山大会のお知らせ [会員連絡]

第22回雪形ウォッチング御嶽山大会のお知らせ

皆さま、大変、お待たせしました。
今年の雪形ウォッチングは
御嶽山東面の雪形「種まき爺さん」、「十二権現」
木曽駒ケ岳西面の「蛇頭」、「白馬」などを予定しております。
多くの犠牲者を出した2014年の御嶽山噴火から
2年以上が過ぎました。
悲惨な出来事も時とともに記憶が薄れていくものですが
噴火があってもなお、毎年、春になると現れる
雪形を眺めながら、自然の脅威にも少しだけ
眼を向けてみませんか。
ところで、そもそも「雪形ってなあに?」
という方は、ご安心ください。
参加者の半分はそのような方です。
遊び心と好奇心と冒険心と参加費さえあればまったく問題ありません。
お一人でも、ご家族でも、カップルでも楽しめます。
いいお友達にも会えると思います。

主催:国際雪形研究会・日本雪氷学会北信越支部
実行委員長:松元高峰会員
開催日:2017年5月6日(土)、7日(日)
宿泊・シンポジウム場所:
 おんたけ休暇村(長野県木曾郡王滝村八海山)
 最寄り駅:JR木曽福島
 
プログラム:
  6日15時 受付開始(おんたけ休暇村)
    18時 交流会(夕食:宴会場)
    20時 ミニシンポジウム(第1会議室)
    22時 シンポジウム終了
    その後 希望者のみの朝まで分科会

  7日 7時   朝食(食堂)
     8時30分 ウォッチング出発
          昼食あり 
    14時   JR木曽福島駅一次解散

参加費(予定):15,000円(1泊3食(夕、朝、昼)、バス代込み)
必需品:遊び心、好奇心、冒険心、参加費
(参加費以外は無料レンタルあり)   
定員:ざっと50名~100名くらい
第1期仮申し込み締め切り:2017年2月28日(火)

問い合わせ・仮申し込み:
〒305-0006茨城県つくば市天王台3-1
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
納口恭明(Dr.ナダレンジャー)
nhg@bosai.go.jp
TEL 029-863-7753 FAX 029-863-7510

詳細は第2報にて、仮申し込みされた方にのみお知らせします。
タグ:雪形

甲斐駒の麓より 2017-02-01 [山麓便り]

KFC会員の平井さんの定点観測報告です。
甲府盆地からの甲斐駒.jpg
甲府盆地からの甲斐駒

今週、先週の甲斐駒とその周辺、まずは中央高速道、釈迦堂SAからの展望です。
北岳ほか白根三山.jpg
北岳ほか白根三山

北は甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳・・・南は赤石岳まできれいに見えました。
南アルプス北側.jpg
南アルプス北側
南アルプスの南側 赤石岳ほか.jpg
南アルプスの南側 赤石岳ほか

続いて、1月23日の甲斐駒、三日月と富士山、忍野村からの富士山です。
甲斐駒.jpg
甲斐駒

富士山と三日月.jpg
富士山と三日月

富士山忍野.jpg
忍野からの富士山

冬も山梨は見どころ一杯、是非遊びに来てください。
というものの富士山周辺は中国語しか聞こえませんでした。
定番の富士山.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。