SSブログ

雨、それもよかろう朝日岳 [登山報告]

木本桂春

今年の山行計画にと決めていたが、この夏の暑さには登行欲がわかない。涼しさの秋が来た、気力を呼び戻して、朝日岳に向かう。
3連休を避けて、1日前に出て、登頂後すぐに下ることにする。
 
雨の北又小屋を未明から歩き出す。辛いイブリ尾根を5合目へ。

グラフィックス1.png        
ナナカマドとオオカメノキの赤い実の秋。雨止み、雨具脱ぐ。
        
グラフィックス2.png
7合目付近に咲く、オニシオガマ
       
グラフィックス3.png
10合目・イブリ山から剱岳と毛勝三山。鞍部に見えるのは大日岳。右方向の越中駒ヶ岳は雲の中。

グラフィックス4.png
眼前に草紅葉の朝日岳

グラフィックス5.png        
夕日ヶ原のイワキキョウ

グラフィックス6.png
同じくミヤマリンドウ

グラフィックス7.png         
朝日小屋を通過して歩き始めて9時間頂上へ、雷鳥親子が4羽散歩で迎えてくれた。
         
グラフィックス8.png         
雷鳥の子です、親の3分の1ぐらい。


グラフィックス9.png        
頂上近傍の某所にある山友の墓に手を合せ、
「やっと来たよ」と語り合う。
    
グラフィックス10.png         
下山中に見た、夏の名残のハクサンフウロ
         
グラフィックス11.png
朝日平の木道と朝日小屋
小屋に泊、小屋で働く昔の山仲間と久々に湯のみ酒で山を語る。

グラフィックス12.png
翌朝、雨風の中を下山。今朝も雷鳥に出合う。
         
グラフィックス13.png
夕日ヶ原の濃いトリカブト
         
道はジャブジャブの川となり、急な箇所で恐れていたスリップ2度。いやというほど歩かされ、北又小屋へ。

低山徘徊を続ける老残に頑張りの残り火があった。

「廃用症候群」という言葉を知った。人間の身体的・精神的機能は使わなければどんどん衰えていく、その衰えは老いてはさらに加速され起こるという。山登りを続けようとするには、この「廃用症候群」と闘ってそれなりの体力維持が必要という。
納得のいくまで頑張りたいものだ。
コメント(4) 

コメント 4

梅林ガール

いつも、雄大で素敵な山々の便りが嬉しいですね!
いまや低山のみ私には羨ましいです。
元気で歩き続けることが大切と割り切ってはみても? 
山仲間と語り合い、お酒を酌み交わすって山男はいいですねー
by 梅林ガール (2018-09-24 09:27) 

カッパちゃん

すごい!!の一言です。
by カッパちゃん (2018-09-24 12:40) 

きたむら たてはる

素晴らしい山々に包まれての生活は羨ましいですね。日本のライチョウはかなり増えているのでしょうか? 1956年の中学校集団登山では鳴き声を聴いたものですが、その後絶滅と言われていました。それが今年、中央アルプスでも何十年ぶりかで生息が確認されましたね。
by きたむら たてはる (2018-09-24 23:13) 

T.KITAMURA

ミヤマリンドウ(小型種5~10㎝)とされていますが、大きいですね。晴天時でも花が開かない場合はオヤマリンドウになると思います。もし、晴天時に多少開くようであればエゾリンドウになるでしょう。

by T.KITAMURA (2018-10-13 23:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

駒ヶ根だより 2018-9-16藤野の峰山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。