SSブログ

駒ヶ根だより 2018-7-3 [山麓便り]

北村健治

6月23日(土)から、7月2日(月)まで、駒ヶ根に滞在した。

6月23日
DSC02310.JPG
駒ヶ根山家より、曇天の中ア宝剣岳を望む。残雪ほとんどなし。

6月24日
DSC02319.JPG
第95回「戸台の化石」保存会学習会(三峰川石ころウォッチング)

DSC02332.JPG
中沢峠から、長谷への途中で観察した、マルバウツギ

6月30日 
バスで北沢峠に向う、第60回長衛祭に参加。
駒ヶ岳ファンクラブは、第55回、第56回以来の会員7名が参加。

DSC02379.JPG
長衛さんレリーフ前での記念撮影(白鳥伊那市長と)

7月1日
好天に恵まれ、記念登山には、会員4名で無事に仙丈ヶ岳3033mに登頂した。

7月2日  
DSC02420.JPG
駒ヶ根山家付近より、梅雨明け?の中ア宝剣岳を望む。

DSC02422.JPG
同じく、南アルプス北部を望む。





コメント(0) 

糸魚川駒ヶ岳・猛暑に耐えて [登山報告]

木本桂春

7月3日、日本中サッカーで朝の3時にはTVが騒いでいますが、駒ヶ岳を優先して車を走らせます。暑さを避けるため日の出前に取付点に4時半前着。

グラフィックス1.png
明六つ、夜明け前の頂上方面
歩いて10分、なんだか体が熱く、足が進みません。

グラフィックス2.png       
駒清水の水場
水をたっぷりと思ったのですが、不味く喉を潤す程度で上部の水場でとることにします。太陽が昇ると暑くなり、併せて台風接近の影響か蒸し暑く汗が吹き出します。
木々の間の急道を頑張り、上部大岩壁のバンド・ルートの入り口・島滝沢に水を求めますが、溜水で飲めません。

グラフィックス3.png
バンドへの道は夏草が覆い被さります。

グラフィックス4.png
南西壁の下は風もなく、遠方に山が見えだします。

グラフィックス5.png
手前のガレてる明星山、その後ろが右から白鳥山、下駒ヶ岳、黄連山。

グラフィックス6.png
南方に白馬岳、白馬旭岳、右端が雪倉岳。

グラフィックス7.png
花もちらほら、シモツケソウ
他にもオニアザミ、レンゲツツジ、などが咲いています。
すくみのテラスからは鬱蒼たる森の中を行きます。

グラフィックス8.png
足元にギンリョウソウ。夏ゼミの鳴き声がうるさく、頭上の樹間からカッと太陽が照りつけます。朝からやぶ蚊や有象無象の虫がまとわりついて離れません。耐えるのみ、汗を滴らせ頂上です。

グラフィックス9.png
頂上から雨飾山に挨拶。

しばらく休んで、濃い緑の木々の中を又、汗みどろで下ります。途中から足が棒になり転倒2回。その都度自分に気合を入れて。よれよれ下山。
山のもののけに飲まれそうな状態です。そうはたやすく駒の散歩をさせてくれません。
コメント(0) 

三国山 [登山報告]

谷 和代

IMG_3497.JPG
7月1日、梅雨明け宣言を受け、三国山に行ってきました。

IMG_3498.JPG
山頂付近はガスがかかり深山のようでした。

IMG_3502.JPG
バイケイソウの可憐な花 咲いているのより、立ち枯れて倒れている方が多かったのはどうしたのでしょうか?

IMG_3507.JPG
美しい蜘蛛の巣、分かりますか。

IMG_3512.JPG
大洞山山頂

IMG_3521.JPG
木に着いた可愛いコケ

楽しみにしていた「サンショウバラ」は終わっていて、「ノイバラ」が咲いていました。

IMG_3534.JPG
立山(タチヤマ)からの富士山は山頂だけが見えました。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。