SSブログ

5月信州・高原散歩 [旅の報告]

木本桂春

信州・霧ヶ峰と美ヶ原高原を訪ねた。霧ヶ峰高原で山小屋経営者でエッセイストであった手塚宗求(1931-2012)の『山をめぐる人と書物』に昭和27年頃の富山の魚津高校・高瀬具康と長野の松本県高校岳部・手塚宗求の交流のことが描かれていた。彼らは当時としては超高校級の岩登りを主体として活動、美ヶ原の烏帽子岩でザイルを結びあい岩登りの訓練をしたことが書かれている。老残の後輩2人で烏帽子岩を確認に行きました。
         
手塚宗求さんの経営された、コロボックリ小屋に寄り、手塚さんの残された著書や山道具のピッケル、ランプ等を見せていただき、当時を偲んできました。
霧ヶ峰はまだニッコウキスゲには早く、ようやく木々が芽吹きだしたところでした。
グラフィックス1.png
車山付近から槍、穂高方面です。
         
翌日、先輩たち高校生が岩登り道具のザイル、カラビナ、ハーケンなどの装備を担ぎ、松本から女鳥羽川を一ノ瀬の林道から烏帽子岩への道を辿りました。
彼らはバス停から1時間で烏帽子岩に着いたそうです。

グラフィックス2.png
1400m付近のスッキリとした針葉樹林と羊歯です。
富山ではこんな光景には出会えません。
         
グラフィックス3.png
今日は2時間半で烏帽子岩の頭に到着。烏帽子の神々が座しています。

グラフィックス4.png            
烏帽子の頭から右手下方の烏帽子岩です。
右手に落ち込むガレ場を下り、右の岩稜に取りつくのがルートです。下部から40mザイルで2ピッチ、手ごわいルートです。彼らはここで岩登り訓練を行い、穂高、剱の岩場を駆け巡ったのです。

あの頃の高校生の熱い思いを感じました。
平日の山行は誰にも出会うことなく、静かな山を堪能。
            
グラフィックス5.png
緑の木々の上に槍、穂高が霞みます。
    
グラフィックス6.png
グラフィックス7.png
木々の花、足元の花を見ながら、当時の高校生クライマーに思いを馳せながら下山しました。

コメント(1) 

雪形ウォッチング

たかみつ民子

雪形ウォッチングに行ってきました(5月26日・27日)。

雪形ウォッチング23回目の今回は、山梨県の「富士calm」で78名の参加で行われました。駒ヶ岳ファンクラブからは、小笹さんと私ども親子の参加でした。

26日は交流会。そこで発表された「感動の雪形」を皆さんに紹介したくて、その写真をスマホに納めてきましたのでご覧ください。

グラフィックス1.png
河口湖北側から撮影、富士山の北面に現れた、題して『鳳凰の鳥』

発表者は70年雪形を見てきたがこのような雪形は極めて珍しく、その日の気温・温度、風向き等の諸条件が整って始めて見られるそうです(ちなみに撮影時期は平成25年11月22日とのこと)。

27日は富士山の雪形ウォッチング。ビューポイント・ビュータイムは、6:00富士calmの中庭から → 9:30河口湖北岸から → 11:30鳴沢村活き活き広場からウォッチング!
その日は、「ブルドック」?が見えている?? 良く分からなく撮影失敗!!
12:00 鳴沢村総合センターで昼食を済ませ、解散となりました。

コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。