SSブログ

菅江真澄の北海道の旅『ひろめかり』 [会員連絡]

清水川修

7月23日は3時から起きてパソコンとテレビのニュースを見ていました。
福岡と同じ気象現象だと思いますが、秋田では大洪水、大土石流になる直前で雨がやみ、死者行方不明者も出ないで済みました。
大雪慣れはしていますが大雨には慣れていない県民です。
平成16年でしたか新潟で大雨が降ったことがあり、どこでも起こる現象だと思っています。
今年は私が雨男になってしまい、太平山に荷揚げ草刈りに行けば消防自動車の放水を受けているようなひどい目ばかりにあっています。

8月1日は菅江真澄研究会(会長:小笹鉄文)の学習会で、「菅江真澄・北海道の旅(第3回)」として、菅江真澄の北海道の旅『ひろめかり』(注)の図絵を中心にお話します。

注:『ひろめかり』ひろめとは昆布のこと。
寛政1年 (1789)に菅江真澄が昆布業見学に道南を歩いたときの記録。

37c0aaa0.jpg

0e7d09f8.jpg
『ひろめかり』から

なかなか駒ヶ岳の行事に参加できませんが、
今年は山伏はやめて、南アルプスあたりに行こうと思っています。

秋田市はすでにピンクの萩が咲き出しました。


甲斐駒の麓より 2017-07-27 [山麓便り]

平井英明

先週末の甲斐駒定点報告です。

日本列島は異常気象(当たり前になりつつある現象?)に見舞われ、
各地で大きな被害が出ています。

一方、山梨は日照り続きの梅雨時期から、梅雨明けに雨模様と、
やっと一息つくことができました。

トウモロコシ.jpg
トウモロコシ

甲斐駒は姿を見せたり見せなかったりですが、麓では子供らの元気な姿を見ることができました。

甲斐駒の里.jpg
甲斐駒の里

夏を通り過ぎて秋を感じる花も咲き出しました。

コスモス.jpg
コスモス

ダリアも何種類か咲き誇っています。

ダリア1.jpg
ダリア

ダリア3.jpg
ダリア

八ヶ岳周辺は湧水が多く、その一つ「八衛門出口」を紹介します。
我が家のお茶、コーヒ ー、炊飯にも利用している水です。

八衛門出口.jpg
八衛門出口湧水

八衛門出口2.jpg
八衛門出口湧水の説明板

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。