SSブログ

盛金富士のイワウチワ [日々散策]

盛金富士(340.7m)
                        谷 和代

3月29日 水郡線下小川駅下車、盛金富士にイワウチワの花を見に行きました。
IMG_0872.JPG
久慈川からの盛金富士

IMG_0867.JPG

IMG_0869.JPG
盛金富士山頂

IMG_0864.jpg

IMG_0865.jpg
山頂付近のイワウチワ

山頂付近にイワウチワの群落がありましたが、まだ早かったのか花は少ししか咲いていませんでした。
山頂からは、久慈川の向こうに奥久慈男体山を見ることができました。

春の低山徘徊・南保富士(728m) [登山報告]

春の低山徘徊・南保富士(728m)
                        木本桂春

 今年になって標高1000mを越える山には登っていません。天気も良いので今日も午前の散歩に出かけます。
 取付の付近は雪が殆どありません。300m程上からは残雪が出てきます。今日の雪はクラストしてカチカチです。グイグイと長靴が鳴ります。

グラフィックス1.png
500m付近からの黒部奥山の山並みです。

グラフィックス2.png       
頂上からの展望です。北に大鷲山(馬場山)と青い日本海が見えます。

グラフィックス3.png       
東には真っ白な初雪山と手前は大地(おおち)です。大地は山名です。
        
グラフィックス4.png
少し南に目を向けると、木々の横から白馬岳の裾と白馬旭岳です。
        
グラフィックス5.png
南面の黒部奥山には剱岳から毛勝山が見えてきます。
        
グラフィックス6.png
さらに西に目を転じます。毛勝山、駒ヶ岳、北駒ヶ岳、僧ヶ岳です。
中央の北駒から黒部峡谷に落ち込む尾根に駒の雪形があらわれますが、今年はまだ出ていません。

グラフィックス7.png
そして西面の眼下には黒部川扇状地と青い富山湾が広がります。
右下から左へ走るのが北陸新幹線です、右が東京方面、左、金沢方面です。所要時間2時間28分。
ちなみに江戸時代の加賀―江戸間の大名が参勤交代に要した日数は平均12.5日(300時間)でした。
          
グラフィックス8.png
帰りに道際で見つけた花一輪、ショウジョウバカマです。
4月2日午前の散歩でした。
           
           

孫連れて高尾山へ [登山報告]

高尾山陽春
                         北村健治

4月4日(火)二十四節季の清明、快晴、絶好の行楽日和でした。
長男家族の孫3名につきあって高尾山に出かけた。

DSCN1464.jpg
登山口で咲き始めたソメイヨシノ

登山口を10時前に出立、リフト使用で山頂を目指し、薬王院参詣。

DSCN1456.jpg
林床に咲くオクヤマガラシ

11時過ぎには頂上に到着。
少し霞んだ富士山の展望を楽しみながら昼食、記念撮影。

DSCN1444.jpg
高尾山頂から霞んでいる富士山を遠望

十一丁目茶屋で休憩、13時30分ころには登山口に下山し、早めに帰路についた。

DSCN1453.jpg
沢沿いの山道に咲くヨゴレネコノメソウ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。